文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大
  • ホーム
  • サイトマップ
  • 交通アクセス
  • 威尼斯赌场
  • 和歌山大学TOP
  • キャリアセンターに
    ついて
  • 威尼斯赌场実績
  • 企業?団体の方へ
  • インターンシップ
  • イベントニュース
  • 実践的キャリア教育

実践的キャリア教育

  1. TOP
  2. 実践的キャリア教育
  3. プログラム
  4. プログラムカテゴリ
  5. 属性
  6. PBL
ツイート

進路と職業

公開日 2014年03月20日

PBL型

PBLテーマ:「障がい者の雇用を創出する、飲食?食品ビジネスの企画提案」

地元企業等における実際の課題を用いたPBL中心のキャリア教育科目(教養科目)。

講義の概要説明(シラバスより抜粋)

この授業では、職業や仕事の世界を知り、そこで必要な基本的な考え方とスキルを学ぶことをはじめ、企業と連携したPBL(課題解決型学習)を通して、『働く』とは何かを体験的に学び考えます。世の中で価値を生み出すとは、チームの創造性を引き出すとはどういったことか?そういったことを実践を通して学び考える中で、自分を見つめ成長していく経験を積んでもらいます。キャリアデザインの考え方を学びながら、実際の「仕事」に近い活動を経験することで、今後の学生生活とキャリアビジョンを描く材料を培います。グループでのワークを基本とし、全員で協力し高めあっていきます。授業時間外でのグループ活動も含め、積極的な姿勢で参加をお願いします。

目的

  • 職業理解:社会の「職業」について知る、「仕事」を疑似体験する
  • 自己発見:自らの行動や他者との関わりから、自分の特性を発見し「自己分析」と今後のアクションに活かす
  • 自己成長:社会人基礎力における「Action」力?「Team Work」力を特に高め、「Thinking」力の必要性にも気づく

目標

  • 職業について基礎的な大枠を理解する
  • 自らの特性を客観的に捉える
  • 一つのプロジェクトをチームでやり遂げる力を身に付ける
  • 様々な職業に応用して考える材料としての大まかな仕事の感覚

スライド 01

スライド 02

スライド 03

スライド 04

スライド 05

講義担当者:佐藤史人、木村亮介、山﨑泉

レポート

H25年度 進路と職業の様子

威尼斯赌场

事務局
戻る

実践的キャリア教育

  • 概要?コンセプト
  • PBL型科目
  • コーオプ型インターンシップ
  • プログラム
  • ニュース
  • 協働企業一覧
  • 威尼斯赌场

このページの先頭へ

  • キャリアセンターについて
  • 威尼斯赌场実績
  • 企業?団体の方へ
  • インターンシップ
  • イベントニュース
  • 実践的キャリア教育
  • サイトマップ
  • 交通アクセス
  • 威尼斯赌场
  • 和歌山大学TOP
〒640-8510 和歌山市栄谷930番地

Copyright (c)2010-2016 Wakayama University