• YouTube

文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大
  • 日本語
  • English
和歌山大学 国際観光学研究センター
  • YouTube
  • 交通アクセス
  • 威尼斯赌场
  • サイトマップ
  • 和歌山大学TOP
  • センター概要
  • 新着情報
  • 事業概要
  • 研究員一覧
  • 資料
  • リンク

新着情報

  1. 国際観光学研究センター
  2. 新着情報カテゴリ
  3. 属性
  4. お知らせ
ツイート

[参加報告]「持続可能な観光国際年」記念国際観光シンポジウム三重会議登壇

公開日 2017年12月07日

2017年10月18日(水)、三重県鳥羽市で開催された「『持続可能な観光国際年』記念国際観光シンポジウム三重会議」に、国際観光学研究センター(CTR)副センター長 加藤久美教授(観光学部)がモデレーターとして、観光学部4回生 小原里穂さんが「ASEAN+3?ツーリズム?ユース?サミット」の参加者代表として登壇しました。

本会議は国連の定めた「開発のための持続可能な観光国際年2017 (IY2017)」の理念を実現するために「観光業の持続可能な発展における女性の役割」をテーマとして、観光庁および三重県共催、国連世界観光機関(UNWTO)後援により開催されました。

第3セッションで加藤教授がモデレーターを務め、ホテルの女性料理長、女性杜氏、バリアフリーツアーNPO法人女性代表をパネルに迎え、「持続可能な観光と女性が主役を担う観光地づくり」をテーマにディスカッションを進めました。

Prof. Kato.jpg

?

また、9月にフィリピンとタイで開催されていた「ASEAN+3?ツーリズム?ユース?サミット」の活動報告も特別セッションとしてプログラムされ、ASEAN各国と韓国および日本からの計10名が代表として体験談を紹介した他、「若者が考える持続可能な観光を通した未来への貢献」についてディスカッションを行いました。
この特別セッションは、9月のメインプログラムに続くフォローアッププログラムである「ASEAN+3?ツーリズム?ユース?サミット?イン?ジャパン」の一環で、本会議直前の10月15日(日)には、CTRが協力し本学でワークショップを実施しました。

Ms. Obara.jpg

シンポジウムで登壇した本学からの参加者 観光学部 小原里穂さん

?

関連ページ

観光庁:「持続可能な観光国際年」記念国際観光シンポジウムを開催しました

?

?

威尼斯赌场

国際観光学研究センター
戻る

新着情報

  • ニュース
  • イベント
  • 出版

イベントカレンダー

2025年4月

日 月 火 水 木 金 土
30 31 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 1 2 3
前の月 | 今月 | 次の月

このページの先頭へ

  • センター概要
  • 新着情報
  • 事業概要
  • 研究員一覧
  • 資料
  • 交通アクセス
  • 威尼斯赌场
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
和歌山大学 国際観光学研究センター設置準備室
〒640-8510 和歌山県和歌山市栄谷930
Tel: 073-457-7025

Copyright (c)2010-2015 Wakayama University