文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大
和歌山大学災害科学?レジリエンス共創センター
  • ホーム
  • キャンパスマップ
  • 交通アクセス
  • 威尼斯赌场
  • サイトマップ
  • 和歌山大学TOP
  • センター概要
  • 新着情報
  • 事業概要
  • 教育研究成果報告
  • 当センターへの
    ご依頼について
  • リンク

新着情報

  1. 災害科学?レジリエンス共創センター
  2. 新着情報カテゴリ
  3. 属性
  4. イベント

【開催報告】防災?日本再生シンポジウム 鉄道津波対策サミット「鉄道乗車中の津波避難と地域との訓練」

公開日 2017年11月09日

平成29年11月4日(土)に、和歌山県勤労福祉会館プラザホープにおいて、「鉄道津波対策サミット-鉄道乗車中の津波避難と地域との訓練-」をテーマとしたシンポジウムが開催され、鉄道旅客事業者、自治体の防災関係者、一般市民、学内外の教育関係者、学生ら137名の参加がありました。

当日プログラム

13:00 開会挨拶(和歌山大学長 瀧寛和)
趣旨説明(和歌山大学災害科学教育研究センター長 此松昌彦)
13:20 基調講演『三陸鉄道の復旧?復興の取組み』 講師:望月正彦氏(三陸鉄道株式会社前代表取締役社長)
14:15 基調報告(1)『和歌山大学における鉄道防災?津波対策に関する研究の取り組み』 講師:塚田晃司(和歌山大学システム工学部准教授)
基調報告(2)『JRきのくに線における津波対策について』 講師:伊藤義彦氏(西日本旅客鉄道株式会社執行役員?和歌山支社長)
14:55 休憩&パネル展示?体験
15:15 パネルディスカッション
『地域と連携した津波避難訓練―始めたときの喜怒哀楽とこれから―』

コーディネーター
西川一弘(和歌山大学生涯学習部門准教授)

パネリスト
鹿野篤志氏(西日本旅客鉄道株式会社和歌山支社安全推進室長<当時>)

川松和彦氏(四国旅客鉄道株式会社安全推進室副長<当時>)

玉井文之氏(九州旅客鉄道株式会社大分支社安全推進室長)

水上茂秀氏(和歌山県教育庁東牟婁教育支援事務所長)

16:20 閉会挨拶(和歌山大学地域連携担当理事?副学長 遠藤史)
16:25~17:00 パネル展示&体験
主催 国立大学法人和歌山大学
共催 一般社団法人国立大学協会、西日本旅客鉄道株式会社和歌山支社
協力 KDDI株式会社
後援 公益財団法人JR西日本あんしん社会財団
四国旅客鉄道株式会社
九州旅客鉄道株式会社大分支社
和歌山県、和歌山県教育委員会
和歌山市
和歌山市教育委員会

威尼斯赌场

事務局
戻る

新着記事

  • お知らせ
  • イベント
  • 報道

このページの先頭へ

  • センター概要
  • 新着情報
  • 事業概要
  • 教育研究成果報告
  • 当センターへのご依頼について
  • リンク
  • ホーム
  • キャンパスマップ
  • 交通アクセス
  • 威尼斯赌场
  • サイトマップ
  • サイトポリシー
  • 和歌山大学TOP
和歌山大学災害科学?レジリエンス共創センター
〒640-8510 和歌山市栄谷930番地

Copyright (c)2010-2018 Wakayama University