文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大
和歌山大学災害科学?レジリエンス共創センター
  • ホーム
  • キャンパスマップ
  • 交通アクセス
  • 威尼斯赌场
  • サイトマップ
  • 和歌山大学TOP
  • センター概要
  • 新着情報
  • 事業概要
  • 教育研究成果報告
  • 当センターへの
    ご依頼について
  • リンク

新着情報

  1. 災害科学?レジリエンス共創センター
  2. 新着情報カテゴリ
  3. 属性
  4. お知らせ

災害ボランティアバスを運行します

公開日 2014年08月05日

学生?教職員各位

                                                 東日本大震災ボランティアバス
                                                                    プロジェクト実行委員会委員長
                                                                  防災研究教育センター長 此松昌彦

                         災害ボランティアバスの運行について

 昨年度に引き続き、東日本大震災の被災地支援のため休業期間中において、災害ボランティアバスの運行を行います。
 日程は、9月8日(月)の昼過ぎに大型バスで大学を出発し、岩手県において3日間の傾聴ボランティア※や被災地域住民との交流、意見交換(ワークショップ)を行い、12日(金)の朝、帰ってまいります。
 つきましては、下記日程にて説明会を開催いたしますので、参加について検討していただける方は
是非、ご出席ください。

                                    記

 

1 日時 平成26年8月8日(金) 15:00~16:00
2 場所 産学連携?研究支援センター1階 多目的研究室
http://www.wakayama-u.ac.jp/c-map.html
※体育館の北側、26番の建物です。
3 内容 災害ボランティアバスの概要について、現地の現状などを含め説明いたします。
(実際に参加される方については、事前(8月29日(金))にガイダンスを行います。)
4 その他 (1)募集定員は、20名程度の予定で、先着順となります。
(2)申し込みは、8月5日(火)14:00から8月18日(月)17:00まで
以下のアドレスまで、必ずメールでお申し込みください。
bousai@center.wakayama-u.ac.jp
その際に、以下の情報を本文に記載してください。 ①名前
②ふりがな
③性別
④生年月日
⑤学部
⑥学年
⑦現住所
⑧電話番号
⑨メールアドレス
※期間外の申し込みは受け付けません。
※個人情報はボランティア保険加入など、ボランティアバス委員会内だけで使用します。
他の目的には使用しません。

*なお、説明会前に連続講義「ポスト3.11の思考と前進」第5回を開催

日時 8月8日(金) 13:10~14:40
場所 産学連携?研究支援センター1階 多目的研究室
参加無料?定員50名?どなたでも参加歓迎?講義は収録の上NHK-FMにて放送予定

■問い合わせ先

東日本大震災ボランティアバスプロジェクト実行委員会事務局
和歌山大学防災研究教育センター?研究協力課

TEL 073-457-7558/073-457-7009
E-mail bousai@center.wakayama-u.ac.jp

威尼斯赌场

事務局
戻る

新着記事

  • お知らせ
  • イベント
  • 報道

このページの先頭へ

  • センター概要
  • 新着情報
  • 事業概要
  • 教育研究成果報告
  • 当センターへのご依頼について
  • リンク
  • ホーム
  • キャンパスマップ
  • 交通アクセス
  • 威尼斯赌场
  • サイトマップ
  • サイトポリシー
  • 和歌山大学TOP
和歌山大学災害科学?レジリエンス共創センター
〒640-8510 和歌山市栄谷930番地

Copyright (c)2010-2018 Wakayama University