文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大
和歌山大学災害科学?レジリエンス共創センター
  • ホーム
  • キャンパスマップ
  • 交通アクセス
  • 威尼斯赌场
  • サイトマップ
  • 和歌山大学TOP
  • センター概要
  • 新着情報
  • 事業概要
  • 教育研究成果報告
  • 当センターへの
    ご依頼について
  • リンク

新着情報

  1. 災害科学?レジリエンス共創センター
  2. 新着情報カテゴリ
  3. 属性
  4. イベント

連続講義「ポスト3.11の思考と前進」(第1回)を開催します

公開日 2014年04月17日

和歌山大学では、2011年8月より、被災地支援団体FORWARD起案のもと被災地東北へのボランティアバスの運行をサポートしてきました。学生は4年目の今も「これから、未来の被災地?和歌山のために何かをしたい、でも何をしたらいいのか???」思っています。被災地が学生の中でも風化しつつある現在、何を考えていくべきなのかを考える連続特別講義を立ち上げ、学生の皆さんと解を探す旅にでます。防災だけでなく、観光、まちづくり、地域活性化に関心のある学生の参加をお待ちしています。教員の方の参加も歓迎します。

連続講義「ポスト3.11の思考と前進」
第1回:私たちはどんな時代を生きているのか

第1回は、講師に3世代の和歌山大学教員を迎え、60代、50代、40代それぞれが生きた学生時代を伺うことから始めます。
(参加無料?事前申込み不要?どなたでも参加歓迎?自主演習登録可)

日時 平成26年4月22日(火) 13:00から14:40
場所 和歌山大学附属図書館3階 マルチルーム1
講師 観光学部長 山田良治先生
教養の森センター長 天野雅郎先生
経済学部 足立基浩先生
司会 NHK和歌山放送局 今城和久アナウンサー
お問合せ先 防災研究教育センター事務室 TEL:073-457-7558
被災地支援団体FORWARD mail:forward311@gmail.com
主催 被災地支援団体FORWARD?防災研究教育センター
協力 NHK和歌山放送局

威尼斯赌场

事務局
戻る

新着記事

  • お知らせ
  • イベント
  • 報道

このページの先頭へ

  • センター概要
  • 新着情報
  • 事業概要
  • 教育研究成果報告
  • 当センターへのご依頼について
  • リンク
  • ホーム
  • キャンパスマップ
  • 交通アクセス
  • 威尼斯赌场
  • サイトマップ
  • サイトポリシー
  • 和歌山大学TOP
和歌山大学災害科学?レジリエンス共創センター
〒640-8510 和歌山市栄谷930番地

Copyright (c)2010-2018 Wakayama University