文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大
和歌山大学 データ?インテリジェンス教育研究センター
  • ホーム
  • アクセス
  • 威尼斯赌场
  • 和歌山大学TOP
  • センター概要
  • 数理?データサイエンス?AI人材育成の取組
  • 学修スキルを示すデジタル修了証「オープンバッジ」
  • データ関連人材
    育成プログラム
  • Basic SecCap
    セキュリティ
  • ProSec
    セキュリティ

和歌山データサイエンスハッカソン2024を開催しました!

公開日 2024年12月13日

和歌山大学は、2024年12月6日(金)~8日(日)にかけて、クオリティソフト株式会社INNOVATION SPRINGS(白浜町)にて「和歌山データサイエンスハッカソン2024」を開催しました。

 

データサイエンス?AI分野の人材育成を目的とした本ハッカソンには、本学および関西地域の各大学からの参加学生3~4人で構成される9チームが参加しました。参加チームは、株式会社オークワ提供のPOSデータを用いてデータ分析を行い、課題発見?課題解決能力を競いました。

 

自然豊かな会場で、2泊3日の合宿形式で行われたハッカソンでは、参加者はデータ分析に関するレクチャーを受け、教員や企業担当者からの質問?相談を受けながら、課題に取り組みました。最終日には最終報告会が行われ、審査の結果、優秀チームには金?銀?銅の各賞及びクオリティソフト、オークワ各社から副賞が授与されました。

 

本ハッカソンは、総務省統計局、和歌山県、データ関連人材育成関西地区コンソーシアム(DuEX)などの後援、和歌山県情報化推進協議会(WIDA)の協賛、株式会社オークワ、クオリティソフト株式会社の協力により開催されました。

 

和歌山大学は、今後も地域企業との連携を強化し、実践的な教育プログラムを通じて、データサイエンス?AI分野の高度人材育成に貢献していく予定です。

 

金賞 グループ5「ヨーグルトの時代」

  • 森脇 蒼誠 社会インフォマティクス学環

  • 三谷 陸人 システム工学部システム工学科

  • 平本 晴崇 システム工学部システム工学科

銀賞 グループ8「フードロスの最小化」

  • 奥山 志高 システム工学部システム工学科
  • 青山 幸樹 システム工学部システム工学科
  • 西浦 奏絵 システム工学部システム工学科

銅賞 グループ6「商品DNAと自然言語処理からのアプローチ」

  • 坂田 樹紀 システム工学部システム工学科
  • 森田 光 システム工学部システム工学科
  • 橋詰 いぶき システム工学部システム工学科

戻る
  • 「データサイエンスへの誘い」
  • 「データサイエンスへの誘い(応用基礎レベル)」
  • 数理?データサイエンス?AIプログラムオープンバッジ
  • DTIERパンフレット
  • DTIERPR動画
  • duex Webサイト
  • Basic SecCap(学部生向け) Webサイト
  • enPiT-Pro(社会人向け) Webサイト

このページの先頭へ

  • センター概要
  • 威尼斯赌场
和歌山大学 データインテリジェンス教育研究センター
〒640-8510 和歌山市栄谷930番地
Email: dtier&ml.wakayama-u.ac.jp(&→@)

Copyright (c)2025- Wakayama University