文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大
和歌山大学 データ?インテリジェンス教育研究センター
  • ホーム
  • アクセス
  • 威尼斯赌场
  • 和歌山大学TOP
  • センター概要
  • 数理?データサイエンス?AI人材育成の取組
  • 学修スキルを示すデジタル修了証「オープンバッジ」
  • データ関連人材
    育成プログラム
  • Basic SecCap
    セキュリティ
  • ProSec
    セキュリティ

和大生オープンデータ整備事業による「ワダイのオープンデータ」を公開しました。

公開日 2025年01月15日

和歌山大学データ?インテリジェンス教育研究部門(DTIER)では、学生が主体的にデータサイエンスを学べる環境づくりを目指し、「ワダイのオープンデータ」と称した学生向けオープンデータの整備事業を実施しました。

この事業では、和大生に身近な事項に関するアンケートを実施し、収集データを学内外の研究者や学生が自由に利用できるようオープンデータとして整備し公開しています。学生たちは、このデータを用いて、データ分析の基礎を学びながら、自分たちの大学生活に関する興味深い事実を発見することができます。

 

▽なぜオープンデータが必要なのか?

実践的な学習: 実際のデータに触れながら、データ分析のスキルを習得できます。
探究心を刺激: データから新たな発見をし、より深い学びへとつながります。
協働を促進: 学生同士でデータ分析を行い、意見交換することで、より深い理解を得られます。

▽どんなデータが公開されているの?

「家にたこ焼き器がありますか?」など、学生生活に関する身近な質問を中心に構成されたアンケートデータが公開されています。

▽今後の展望

DTIER部門では、今後も様々なオープンデータの整備を進めるとともに、データサイエンス教育プログラムの充実を図り、学生のデータ活用能力の育成に力を入れていきます。

 

「データサイエンス教育拡充のための和大生オープンデータ整備事業(ワダイのオープンデータ)」
/dtier/news/2024020200033/

和歌山大学オープンデータ
/dtier/overview.html#opendata

戻る
  • 「データサイエンスへの誘い」
  • 「データサイエンスへの誘い(応用基礎レベル)」
  • 数理?データサイエンス?AIプログラムオープンバッジ
  • DTIERパンフレット
  • DTIERPR動画
  • duex Webサイト
  • Basic SecCap(学部生向け) Webサイト
  • enPiT-Pro(社会人向け) Webサイト

このページの先頭へ

  • センター概要
  • 威尼斯赌场
和歌山大学 データインテリジェンス教育研究センター
〒640-8510 和歌山市栄谷930番地
Email: dtier&ml.wakayama-u.ac.jp(&→@)

Copyright (c)2025- Wakayama University