文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大
和歌山大学ジェンダー?エクイティ推進室
  • ホーム
  • 和歌山大学TOP

ダイバーシティ研修「仕事と介護の両立セミナー」を開催しました

公開日 2021年02月12日

 令和3年2月10日(水)13時30分から、Zoomによるオンライン形式で、ダイバーシティ研修「仕事と介護の両立セミナー」を開催しました。
 超高齢化社会において、介護は喫緊の課題であり、仕事と介護の両立について理解することは、働きやすい大学環境を整備するうえで重要と考え、今回の研修を企画しました。

 研修は2部構成で、第1部では社会学、ジェンダー研究が専門の平山亮氏を講師にお招きし、男性学の視点から、親の介護と向き合う方法をご講演いただきました。
 介護の「基礎」となる料理や洗濯等の家事は、介護の重要な要素であるにも関わらず、介護の負担としてはカウントされていない、介護の考え方にもジェンダー差があり、それを知識として理解することが介護とうまく向き合うことに繋がるとのお話に、大変勉強になった、目から鱗が落ちたなどの感想をいただきました。

 第2部では、現在取り組んでいる「ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ(牽引型)」事業で、本学を含む連携機関が共同で開設している「介護相談窓口」の介護アドバイザー、湯浅美佐子氏による仕事と介護の両立に向けた解説がありました。介護が必要となる前に備えることが重要であるとのお話に、是非相談したい等の意見をいただきました。

 アンケート結果では、受講者の満足度が高く、大変有益な研修となりました。


diversity20210210_3.pngdiversity20210210_4.png
第1部 平山亮氏の講演の模様

diversity20210210_5.pngdiversity20210210_6.png
第2部 湯浅美佐子氏の解説の模様

威尼斯赌场

事務局 総務課?人事労務課 総務係
戻る
  • 室員
  • 活動記録
  • 行動計画
  • リンク集
  • 全国ダイバーシティネットワークOPENeD
  • 女性教員による研究照会

このページの先頭へ

和歌山大学ジェンダー?エクイティ推進室
〒640-8510 和歌山県和歌山市栄谷930
Tel:073-457-7009(代表番号)、7080(参画室:内線) FAX:073-457-7000
E-Mail:equality[at]ml.wakayama-u.ac.jp([at]を小文字の @ に置き換えてください。)

Copyright (c)2019 Wakayama University