文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大
和歌山大学紀伊半島価値共創基幹 Kii-Plus
  • ホーム
  • サイトマップ
  • 和歌山大学TOP
  • 基幹について
  • 新着情報
  • 基幹プロジェクト
  • 地域連携実績
  • 報告
  • 威尼斯赌场

威尼斯赌场

  1. 紀伊半島価値共創基幹
  2. 威尼斯赌场カテゴリ
  3. 分野
  4. まちかどサテライト
  1. 紀伊半島価値共創基幹
  2. 威尼斯赌场カテゴリ
  3. 属性
  4. レポート
ツイート

3月26日の歴史かふぇ!

公開日 2014年03月26日

今回の歴史かふぇは『明治?大正期における紀州の名所案内書と絵葉書』というテーマで、和歌山大学教育学部教授の島津俊之先生にお話しいただきました。

スクリーンの横で話す島津先生

今回の会場は三木町にあります、レストランDuneさんです。

?

?

皆さんは紀州航路というものをご存じですか?

明治初期から昭和13年まで運行していた紀伊半島を外周する定期船航路の通称です。

スクリーンに映し出された地図 紀州航路の画像

この紀州航路と、その後に整備された紀勢線の利用、また名所案内書(ガイドブック)や絵葉書が紀州地域にも『近代ツーリズム』の波を及ぼしたそうです。

?

お話はたくさんの写真とともに進んでいきました。

スクリーンに映し出された名所案内書や絵葉書 スクリーンに映し出された名所案内書や絵葉書

当時の名所案内書や絵葉書を見ると、現在の観光地とは違う場所が観光地であったり、もう存在しない場所も多くあり、参加した皆さんからは初めて知ったと驚きの声も上がっていました。

?

会場の様子

?

島津先生、お話ありがとうございました。

?

今回、参加の方々には先生から去年開催された絵葉書展の図録のプレゼントもいただきました。

?

たくさん絵葉書の写真も収録されている興味深い一冊です!

 

?

今回で今年度の歴史かふぇは最終となりました。

?

この1年もたくさんの方にご参加いただきまして、本当にありがとうございました。

?

来年度も歴史かふぇは開催予定です。

次回の開催予定は、後日HP等でお知らせしますので、興味をもたれた方はご確認下さい。

?

?

?

威尼斯赌场

事務局
戻る

イベントカレンダー

2025年5月

日 月 火 水 木 金 土
27 28 29 30 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
前の月 | 今月 | 次の月

このページの先頭へ

  • ホーム
  • サイトマップ
  • 和歌山大学TOP
和歌山大学紀伊半島価値共創基幹 Kii-Plus
〒640-8510 和歌山市栄谷930番地

Copyright (c)2010-2019 Wakayama University