文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大
和歌山大学紀伊半島価値共創基幹 Kii-Plus
  • ホーム
  • サイトマップ
  • 和歌山大学TOP
  • 基幹について
  • 新着情報
  • 基幹プロジェクト
  • 地域連携実績
  • 報告
  • 威尼斯赌场

威尼斯赌场

  1. 紀伊半島価値共創基幹
  2. 威尼斯赌场カテゴリ
  3. 分野
  4. まちかどサテライト
  1. 紀伊半島価値共創基幹
  2. 威尼斯赌场カテゴリ
  3. 属性
  4. レポート
ツイート

5月30日(木)の宇宙カフェ☆

公開日 2013年05月30日

今年度初めての宇宙カフェが新体制のもとスタートしました! 
4月の宇宙カフェをお休みさせていただいたところ、5月の宇宙カフェは「待ってました!」というお声を多くの方からいただきました。ありがとうございます。
今年度もみなさんとワイワイしながら宇宙カフェを続けて行きたいと思います☆

さて、今年度の最初の話題提供は宇宙教育研究所副所長?観光学部准教授の中串先生。

中串先生

気象予報士の資格をもち、サックスも演奏し、さらにマジックも得意という多才な先生です。
ということで、始まるまでの少しの時間でマジックを披露してくださるサービスつき!

マジックをする先生

今日の宇宙カフェはマジックショーでいいのでは…と一瞬思ってしまいました(笑)

?

さてさて、今日の本題は「上から降ってくるもの」

チラシでもいくつか書き連ねましたが、上から降ってくるものといば、雨、風、雪、黄砂、流星、宇宙ゴミ、宇宙放射線、魚、オタマジャクシ…などなど身近なものから、ちょっとよく分からないものまでいろいろありますね。

前半は「地球上のもの」について、特に最近話題のPM2.5について話題提供いただきました。

スクリーンの前で話す先生

そもそもPM2.5って何?
なんでPM2.5が急に話題になったの?
みんなPM2.5に注意してる?

などなど、先生に対する質問から参加者から参加者への質問などいろいろ飛び出しました?
私自身はあまり注意していなかったのですが、結構みなさん気を遣っていたようです。
個人的に一番気になったのは、なぜオタマジャクシが降る事があるのか…
どうやら竜巻のせいらしいですよ!

?

そして後半はいよいよ「宇宙から降ってくるもの」
こちらも話題になったウラル隕石の話題で盛り上がりました!

スクリーンの横で話す先生

隕石が落ちるとき光るのはなぜ?
隕石が落ちて人に当たることはないの?
隕石が落ちて家が壊れたらどうなるの?
宇宙に生物がいる可能性が隕石から見つかったことは?

などなど、こちらもいろんな質問がでました!
大きな被害が出たウラル隕石を見たあとだったので、みなさんいろいろ心配されたいましたが、隕石があたる確率はかなり低いようなので、安心しました(笑)

今回は質問カードも使ったので、多くの方が質問を投げかけてくださり、終了予定時間を超えてお話が続きました!ご参加いただいたみなさまおよび話題提供者の中串先生、ありがとうございました。

?

次回は1年ぶりのご登場。
宇宙教育研究所特任助教の貴島先生です。

みなさまのご参加、お待ちしております☆

?

威尼斯赌场

事務局
戻る

イベントカレンダー

2025年5月

日 月 火 水 木 金 土
27 28 29 30 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
前の月 | 今月 | 次の月

このページの先頭へ

  • ホーム
  • サイトマップ
  • 和歌山大学TOP
和歌山大学紀伊半島価値共創基幹 Kii-Plus
〒640-8510 和歌山市栄谷930番地

Copyright (c)2010-2019 Wakayama University