文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大
和歌山大学紀伊半島価値共創基幹 Kii-Plus
  • ホーム
  • サイトマップ
  • 和歌山大学TOP
  • 基幹について
  • 新着情報
  • 基幹プロジェクト
  • 地域連携実績
  • 報告
  • 威尼斯赌场

威尼斯赌场

  1. 紀伊半島価値共創基幹
  2. 威尼斯赌场カテゴリ
  3. 分野
  4. まちかどサテライト
  1. 紀伊半島価値共創基幹
  2. 威尼斯赌场カテゴリ
  3. 属性
  4. レポート
ツイート

3月26日(木)の宇宙カフェ☆

公開日 2014年03月26日

今年度最後の宇宙カフェをtake "A" cafeさんで開催しました。
今回のナビゲーターは観光学部の尾久土先生です。

尾久土先生

なんと今回、参加者の80%が女性という、宇宙カフェ始まって以来の高女性率!
これはもしや宇宙カフェブームの到来?!
……いやいやきっと、みなさん尾久土ファンなのでしょうね!

さて、この日のテーマは「Unusual destination? 地球の果てへ、そして宇宙へ~最北の島からレポート」
Unusual destination = 普通ではない目的地。
ということで、話題はいよいよ身近になってきた?宇宙旅行。

宇宙旅行に行くにはいくつか方法があるのですが、民間企業により10年後くらいには500万円くらいで宇宙旅行に行けるようになるかもしれないそうです。
まぁ、500万円でも十分高いですし、夫婦ふたりで…とか家族で宇宙に……とかはできなさそうですが、現在、宇宙旅行に行く価格を考えればずいぶんの値下がりです。

立って話す尾久土先生とカウンターに座る参加者

(この日の特等席は尾久土先生が見下ろしくるカウンター席)

ちなみに、日本人で初めて宇宙に行ったのは、実は秋山豊寛さんという方だったのをご存知ですか?
私はてっきり毛利衛さんだとばかり思ってました。
この秋山さんはTBSの方で「仕事として」宇宙に行ったのだとか。
宇宙旅行がもっと簡単に行けるような時代になれば、仕事をする人も「勤務地:宇宙」なんて辞令をもらう日もくるかもしれませんねぇ。

宇宙ほど「えーっ!」と思う目的地ではないかもしれませんが、地球上にも「普通ではない目的地」があります。
北極とか南極とかアマゾンの奥地とか砂漠の真ん中とか……

尾久土先生は日食観測等で世界のあちこちに行かれており、実は最近も人が住む最北端の町に行って来たばかり。
そのときのお話もしていただきましたが、コチラも行くのが大変…!
来年の3月には皆既日食をその地で見るのだとか。
こちらは50万円くらいで行けるらしいので、ご興味のある方ご一緒にいかがでしょうか(笑)

?

今年度の宇宙カフェはこれで終了です。
4月は一度お休みをいただきまして、5月より再開の予定です。
詳細はまちかどサテライトのホームページやチラシ等でお知らせいたします。
ご興味のある方は引き続きチェックください!

それでは今後も宇宙カフェをよろしくお願いいたします。

?

威尼斯赌场

事務局
戻る

イベントカレンダー

2025年5月

日 月 火 水 木 金 土
27 28 29 30 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
前の月 | 今月 | 次の月

このページの先頭へ

  • ホーム
  • サイトマップ
  • 和歌山大学TOP
和歌山大学紀伊半島価値共創基幹 Kii-Plus
〒640-8510 和歌山市栄谷930番地

Copyright (c)2010-2019 Wakayama University