文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大
和歌山大学紀伊半島価値共創基幹 Kii-Plus
  • ホーム
  • サイトマップ
  • 和歌山大学TOP
  • 基幹について
  • 新着情報
  • 基幹プロジェクト
  • 地域連携実績
  • 報告
  • 威尼斯赌场

威尼斯赌场

  1. 紀伊半島価値共創基幹
  2. 威尼斯赌场カテゴリ
  3. 分野
  4. まちかどサテライト
  1. 紀伊半島価値共創基幹
  2. 威尼斯赌场カテゴリ
  3. 属性
  4. レポート
ツイート

6月7日の歴史かふぇ!

公開日 2012年06月07日

今回で二回目の開催となる歴史かふぇ! テーマは「天下の公園、和歌の浦」でした☆

案内人は、和歌山大学紀州経済史文化史研究所?教育学部教授の米田先生!!

米田先生

今回は、パブリックガーデン(=市民公園)に焦点を当ててのお話で、まずは日本の「庭園」という

公園の名所作りの始まりとは...から

その始まりは、八代将軍?紀州吉宗が江戸で先駆けて、鷹場(鷹狩りなど)の造園整備を行いましたが...

しかし、それより以前に徳川頼宣は「和歌の浦」という公園を庶民に公開し公園的に利用していたというのです。

これは、世界から見ても先だってのこと!すごいことなのです!

参加者の方々も真剣にお話しに聞き入っていました

会場の様子? ?会場の様子

?

和歌浦というところは、藩が私的に囲い込まず、景環保全が保たれ市民と共楽の“開かれた庭園”として造られた公園だったということ

現在まで昔のまま残された和歌浦、和歌浦の景観は昔の人が見ていた景色が今も変わらずそこに残っている。

そんなすばらしい和歌浦が今もなお、きれいに保たれているのは環境保全に対する市民の思いがい今も変わらないということ

?

終わりには、参加者の方々からの質問がたくさん寄せられ、和歌の浦という「公園」に対する皆さまの関心の高さが見られました

今回の歴史かふぇはいかがでしたか?ご参加頂きました皆さま、ありがとうございました☆

次回の歴史かふぇは、8月6日(月)に開催されます。

テーマ等詳細につきましては、7月上旬頃。HPにてお知らせします!

たくさんの方のご参加、お待ちしております。

威尼斯赌场

事務局
戻る

イベントカレンダー

2025年5月

日 月 火 水 木 金 土
27 28 29 30 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
前の月 | 今月 | 次の月

このページの先頭へ

  • ホーム
  • サイトマップ
  • 和歌山大学TOP
和歌山大学紀伊半島価値共創基幹 Kii-Plus
〒640-8510 和歌山市栄谷930番地

Copyright (c)2010-2019 Wakayama University